SSブログ
古文書 ブログトップ

9月スタート^ - ^海浜にさすらへて [古文書]

各地で豪雨災害が発生しているようで心配です。
台風11号は、ブーメランみたいに戻って来てしまいました。
どうか被害がありませんように。

おくのほそ道に出てくる字を書くシリーズ続き^ - ^

「(漂白の)おもひやます、海浜にさすらへて、去年の(秋)」

までの仮名と、漢字を書いてみました^ - ^
2759D4B0-28E6-4A5D-8CCE-00C87F532568.jpeg
「は」は、盤という字なんですが、すごい無茶なくずしっぷりに、ツッコミが止まりません(笑)
「は」のはずなのに,「ねこ」や「よて」みたいな字になっていく(笑)

「の」も能から「み」のように変化していくし、もう、やりたい放題(笑)

「す」は春から「すて」になっていくし、

「に」は耳という字から、なぜか「ろ」のたて長バージョンに。

「り」は利がどう見ても「わ」になっちゃうし、

「れ」に至っては、「ネ」と「豊」なのに、どこまで省略オッケーなの!?って言うほどのくずし字に!!
(笑)
A43AE3D8-4339-42A0-B8CD-37E3DC03526E.jpegD95D88A5-B781-47F7-B483-74C70CDF774C.jpeg756E6495-0D93-4818-BF76-03DA4F6BB554.jpeg0D8E8170-8DCB-4B08-B221-9FDD027E7253.jpeg
文字って面白いなぁと書きながら思いました。

筆で手書きするって、なかなか楽しくて、文字にまで美を求める日本人て面白いなあとしみじみと思います^ - ^

キーン先生が、著書の中で、
「できることなら芭蕉に会いたい」
とおっしゃっていたのですが、会えたかな?

#おくのほそ道#くずし字#書道#芭蕉
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

おくのほそ道deくずし字練習 [古文書]

こんにちは。
明日から9月ですね!!
嬉しいような、さみしいような・・・。

お天気が安定してスッキリとした秋晴れが待ち遠しいですね。

さて、古文書解読にむけてくずし字の練習中ですが、
辞書を順番に写してもつまらないので、おくのほそ道に出てくる漢字を書いてみました^ - ^

同じ字を芭蕉も書いていたと思うと、不思議です。
芭蕉の自筆本を見ながら,読みつつ書き進めています。

「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。舟の上に生涯をうかへ、馬の口とらへて老いをむかふるものは、日々旅にして旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり。いつれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂白のおもひやます」
までできました^ - ^
D52A1924-78F7-4C9F-AAC4-DC986A56796C.jpeg
過、馬、老、などまたまたツッコミどころ満載のくずし方で、
ぐるぐるしたり、ニョロニョロしたりしながら楽しみました(≧∀≦)
馬なんて、「一」または「ゝ」の下に「る」なんですよ
筆文字は自由さがあって、のびのびとしている感じがします。
7777A44A-33CD-4AE2-9FFB-19E5FDE2F689.jpeg
死という字は現代の活字だと怖く思えるけど、
くずし字だとマイルド(笑)
死は怖くない。^ - ^

先日、草加市のアコスホールにて、おくのほそ道サミットがあり、
キーン先生の息子さんの誠己さんがおくのほそ道のオリジナル曲を三味線弾き語りされていて
すごく良かったです。
草加市はおくのほそ道の継承にとても力を入れているので、
今後が楽しみです。

キーン先生が、「おくのほそ道は私の人生を豊かにし続ける」と言っていたのですが、私もそう思います。

芭蕉ありがとう。(〃ω〃)

#おくのほそ道#くずし字#書道#芭蕉
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

面白い字のくずし方 [古文書]

今日もまたくずし字を練習してます

時折、書いている瞬間に、自分が江戸時代にタイムスリップしている瞬間があります。
なぜかちょんまげ姿なのですが(笑)

今日は令や以、件など古文書にもよく出てくる字でした。
以は心と似ていてとても紛らわしいので、いつも悩まされています。

実際に書いてみるのと見るのでは大違いで、ありえないくずし方があったりして、コレは反則でしょう!ってツッコミながら書いてます(笑)

道なんて、最後の方は?て感じで
有という字と似ていてとてもまぎらわしいです。
6B89B36D-08C1-4AA8-A32D-E61F7647395D.jpeg
黄犬や鬼怒鳴門なども書いてみました。
(キーンやキーンドナルド)
黄の由のところが「る」みたいになったり、下の部分が内股気味になる所とか面白いです

鬼という字も、ぐるぐるの、チョン!って感じで笑えました。鬼のムの所が、ろみたいにニョロニョロっとする所は面白かったです(笑)

怒の奴の部分がぬになっていく所や、心を一筆で繋げて書くのも楽しい[黒ハート]

鳴の鳥が,本当の鳥みたいにイラスト風になって行って、面白いなーと思いました[ひよこ]

門は最後、「つ」になっちゃって、そこまでいっちゃう?ってツッコミ入れてました(笑)
伊は、伊勢丹のマークが浮かび上がってきて、おおっ?!!
と驚いたり、

とにかくこの辞書一冊で果てしなく楽しめそうです
72982613-71C7-4C59-AC89-1BE8C276B848.jpeg

バイクツーリングバッグ用の反射板を新たに作ろうと思って買ってきたら間違えてB4サイズを買ってきてしまったみたいで、かなりデカいのができそうです。

どんなデザインにするか、悩み中
1083D546-4FD5-40AA-AAEA-4D3A62FED004.jpeg

#くずし字#古文書#古文書解読#くずし字練習#道#風#などなど#書道#江戸#江戸時代#ちょんまげ#行燈も欲しくなる#edo#文字#漢字#letters #japan
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
古文書 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。