SSブログ

元禄三年に芭蕉が書いた「幻住庵記」の板本と、芭蕉自筆奥の細道 [芭蕉]

芭蕉シリーズ続きです(笑)☘️

「幻住庵記」板本
(元禄三年芭蕉自筆のものを印刷したもの)
24F1C6B2-3306-4608-8AA7-8E6FF6F0871B.jpeg
270705FF-82B5-4079-9B45-F1EE4727DD34.jpeg
「芭蕉自筆奥の細道」岩波書店 1997年
文庫版の、元になったもの。
66935121-3FFA-4260-99DD-CAC43EF6560E.jpeg
幻住庵記は、芭蕉が47歳の時に琵琶湖の南側の幻住庵に住んでいた時に書いたもので、猿蓑と言う本に掲載されているものだそうです。

ちょうどいま、その時の芭蕉と同じ歳で、色々と芭蕉の事を知りたいと思い、調べていて出会えました。
芭蕉について色々研究したい気持ちは2011年に初めて思いましたが、ここに来て、すごくいい展開になってきたと感じます。(〃ω〃)

芭蕉自筆奥の細道は、当時大発見だった芭蕉の自筆原稿が見つかり,出版されたものでしたが、今はもうこの大きな本は本屋さんでは売っていなくて文庫版を使っていました。
でも、小さくてよく見えなくて、(笑)
ROGANなので、、

それで大きなものを見つけて譲ってもらいました。^ - ^

毎日芭蕉のおくのほそ道の字を見て、くずし字辞典で調べながら書いているので、芭蕉の字はだんだん馴染んできました^ - ^

結構好きな字です。
キーン先生の字も好きですけど^ - ^

古い板本を譲ってもらったのですが、元禄三年と言えば、1690年。332年前ですね。
この板本の印刷年はいつのものかわからないのですが、芭蕉の字を残す資料として大切にしたいと思います^ - ^

#松尾芭蕉 #幻住庵記#芭蕉自筆#奥の細道#おくのほそ道#basho#古文書#古書#古典籍#江戸#元禄#ばせを#ばしょう#bashomatsuo
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

寛政5年(1793年)芭蕉翁絵詞伝(ばしょうおうえことばでん)芸艸堂(1993) [芭蕉]

思いがけずめぐりあえて私の所へ来てくれた芭蕉関係の本です。

「芭蕉翁絵詞伝」(ばしょうおうえことばでん)
五升庵蝶夢編(ごしょうあんちょうむ)
芸艸堂(うんそうどう) 1993年
59E5D7F4-8284-453C-8199-56D13FC60A30.jpeg
全三冊 解説一冊

この本は、五升庵蝶夢と言う俳人が編纂し、寛政5年(1793年)に芭蕉百回忌に合わせて刊行した「芭蕉翁絵詞伝」の木版再刷本です。
当時の板木を保有している京都の日本唯一の木版印刷出版社さんが芭蕉三百回忌(1993)に合わせて作成したようです。

以前滋賀県の大津市にある大津市歴史博物館に芭蕉翁絵詞伝の絵巻物が全巻初公開されていて、見に行きましたが、その時にこの本の板木も展示されていたようです。ご縁があったのかな

寛政5年と同じ内容の手摺の和綴本、この本には芭蕉の生涯が綴られているそうです。
解読しながら楽しみたいと思います^ - ^

#松尾芭蕉 #芭蕉#芭蕉翁絵詞伝#蝶夢#五升庵蝶夢#木版再刷本#江戸時代#寛政5年#basho#tyomu#木版画#俳人#俳句#芸艸堂
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

芭蕉に救われる現代人 [芭蕉]

おつかれさまです^ - ^
今日はすごくいい事があって、ちょっと興奮してます。(笑)
芭蕉関係の本が色々と手に入りそうなのです。詳しくはまたお知らせしますね^ - ^

さて、おくのほそ道に出てくる字をくずし字で書いてみるチャレンジ、だいぶ進みましたヨ^ - ^

(去年の)秋江上破屋に、蜘の古巣をはらひて、やゝ年も暮、春改れは、霞の空に、「白川の関こえむ」と、そゝろかみの、物に付てこゝろをくるはせ、道岨神のまねきにあひて、取ものてにつかす、もゝ引の破をつゝり、笠の緒付かへて、三里に灸すゆるより、松嶋の月、先心もとなし。住る方は人に譲りて、杉風が別墅に移るに、
草の戸も住替る代ぞ雛の家
面八句を書て、庵の柱に懸置。
弥生も末の七日、元(禄二とせにや、)

まで行きました^ - ^
CA20CCB6-4045-448C-BAC0-150C4721F76D.jpeg
2846A552-9C15-44DC-AEDB-84786F0AE606.jpeg

すごくメンタルの安定に効いてます^ - ^

芭蕉って現代人をも救ってくれるんですね。すごいです。
A3585500-6DDB-42A8-BA27-366C04145B2A.jpeg
39285C79-F6A2-49FB-8ADF-B7F82667DCB5.jpeg
615D9D25-3001-43C9-A63A-8810F46B481E.jpeg
4EF403B0-74C0-4AA2-B44A-0F982FD39FF9.jpeg
EB7F57D3-33B1-4441-B128-F58FB6985F83.jpeg
#松尾芭蕉 #くずし字#古文書#おくのほそ道#書道#筆文字#奥の細道
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

小川和紙のランプシェードとおがわの自然酒 [うまいもの]

ランプシェード、すごくいいです^ - ^
EB1EF21B-027D-49ED-9CA0-00F6468846AE.jpeg
癒されます[黒ハート]
こうぞが天の川みたいで、とても気にいってます。
2C0D915D-158F-484A-89AB-4BD04F91EAD8.jpeg
E1116A4A-0764-4B12-9A3B-008F39277C69.jpeg

道の駅おがわまちで買った晴雲酒造のお酒
おがわの自然酒
8E406858-3729-44E5-ABC6-91D518BFE16B.jpeg
とてもおいしいお酒でした。
ラベルも和紙で素敵です^ - ^
E88F0AD2-25F2-48F6-947A-5BFB27D93A77.jpeg24F22268-88CE-4D38-AC4E-F92AE5662CEA.jpeg
がんもどきを焼いてお醤油で
802EDDD4-5EAC-41E2-B0AB-D8F834F792F9.jpeg
#ランプシェード#おがわまち#小川和紙#おがわの自然酒#小川町#日本酒#地酒#[とっくり(おちょこ付き)]#sake#書道#くずし字#古文書
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

行燈が欲しくて、小川和紙のランプシェードと出会う [ツーリング]

こんにちは^ - ^
今日は少し過ごしやすい気温でした

約2ヶ月ぶりくらいにダブルちゃんに乗りました。
4BD7A127-5DA5-4E5E-A9FA-D85394EF9446.jpeg
44840849-CB2C-4A47-A027-4A5B609A74FB.jpeg

道の駅おがわまちへ、小川和紙のランプシェードを買いに行きました。
74CB7845-41B3-4A12-8063-C096180D4373.jpeg
22ADA821-05AD-46E3-9FEA-8A9EA35ADE95.jpeg
くずし字を書いていて、ふと行燈欲しいな
と思い、(笑)
385BFE1A-7C66-4E06-B46A-C892C1EF3CD6.jpeg
本物の行燈は火事になりそうで怖いので、電球で^ - ^
和紙とこうぞでできているシンプルなランプシェード5600円でした^ - ^
今月誕生日月なので,自分へのプレゼント[プレゼント]
自然素材や灯りって心が和みますね。
少し薄暗い部屋で、過ごすのもまた江戸時代みたいで、素敵(笑)

久しぶりのダブルちゃんは元気で変わりありませんでした^ - ^

お土産に,和菓子や日本酒,がんもどき、寄せどうふなどを書いました。
6F0ABB4C-8F36-48BC-8A64-20E268F98865.jpeg
里山の田園風景の中をトコトコ走って帰宅。
114CABBF-9717-42AA-826C-3E108B7F2D73.jpeg
5C594E2C-A853-4FA2-8A51-16F807A6B017.jpeg
あー楽しかった^ - ^
4D509461-C752-4A24-8552-E2BACAEB4FCB.jpeg
E9DD5D79-CA22-46FD-8DEE-EF260F993031.jpeg
あっ!またにっぽん応援ツーリングの登録忘れてたー(^◇^;)
すぐ忘れちゃう

#道の駅おがわまち
#にっぽん応援ツーリング#2022にっぽん応援ツーリング#2022にっぽん応援ツーリング109
#和紙の里#小川和紙#ランプシェード#行燈#嵐山#里山#w650#w800#kawasaki#kawasakiw#女性ライダー#ソロツーリング
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

9月スタート^ - ^海浜にさすらへて [古文書]

各地で豪雨災害が発生しているようで心配です。
台風11号は、ブーメランみたいに戻って来てしまいました。
どうか被害がありませんように。

おくのほそ道に出てくる字を書くシリーズ続き^ - ^

「(漂白の)おもひやます、海浜にさすらへて、去年の(秋)」

までの仮名と、漢字を書いてみました^ - ^
2759D4B0-28E6-4A5D-8CCE-00C87F532568.jpeg
「は」は、盤という字なんですが、すごい無茶なくずしっぷりに、ツッコミが止まりません(笑)
「は」のはずなのに,「ねこ」や「よて」みたいな字になっていく(笑)

「の」も能から「み」のように変化していくし、もう、やりたい放題(笑)

「す」は春から「すて」になっていくし、

「に」は耳という字から、なぜか「ろ」のたて長バージョンに。

「り」は利がどう見ても「わ」になっちゃうし、

「れ」に至っては、「ネ」と「豊」なのに、どこまで省略オッケーなの!?って言うほどのくずし字に!!
(笑)
A43AE3D8-4339-42A0-B8CD-37E3DC03526E.jpegD95D88A5-B781-47F7-B483-74C70CDF774C.jpeg756E6495-0D93-4818-BF76-03DA4F6BB554.jpeg0D8E8170-8DCB-4B08-B221-9FDD027E7253.jpeg
文字って面白いなぁと書きながら思いました。

筆で手書きするって、なかなか楽しくて、文字にまで美を求める日本人て面白いなあとしみじみと思います^ - ^

キーン先生が、著書の中で、
「できることなら芭蕉に会いたい」
とおっしゃっていたのですが、会えたかな?

#おくのほそ道#くずし字#書道#芭蕉
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。